2025.06.27
TVアニメ『ドラゴンボールDAIMA』Blu-ray BOX/DVD BOXが、2025年7月2日(水) に発売されることを記念したイベント、「『ドラゴンボールDAIMA』みんなでゼンカイ応援上映会」が、2025年6月20日(金)に新宿バルト9で行われました!
当日はアニメ本編の応援上映のほか、出演声優陣によるトークショーや豪華版 Blu-ray BOX(初回生産限定)の紹介など盛りだくさんの内容となりました。
本記事ではこのイベントの模様をお届けしたいと思います!
当日、イベント会場となるホールの手前には、ファンにはすっかりおなじみとなった『ドラゴンボールDAIMA』キービジュアルと共に「みんなでゼンカイ応援上映会」のタイトルが書かれた電子ポスターが掲示されていました! これから始まるイベントに向け、期待感が高まります。
来場者の皆さんはドラゴンボールのTシャツを身に着けていたりぬいぐるみを手にしていたりと、イベントに向け思い思いの形で『ドラゴンボール愛』を表現していました。中には界王様のコスプレをしている方まで!
いざホールに入りイベント開始を待っていると、スクリーンの前に置かれたのは『ドラゴンボールDAIMA』豪華版Blu-ray BOX(初回生産限定)のパッケージと封入特典! この後のトークショーで紹介するために用意されたものになりますが、発売前の商品を一目見ようと、多くのファンがスクリーン前まで足を運んでいました。
いよいよイベントが開始! 大きな拍手に迎えられ、界王神(ミニ)役の小林由美子さん、ベジータ(ミニ)役の三野雄大さんが登壇。『ドラゴンボールDAIMA』への思いを沢山語ってくださいました。
『DAIMA』の台本を初めて読んだ時の気持ちなどを聞かれ、小林さんは「リアルタイムで『ドラゴンボールZ』のアニメを観て、野沢雅子さんに憧れて声優を志した時から35年越しの夢が叶いました」と、作品への出演を感慨深げに語られていました。
三野さんも長年のドラゴンボールファンということで、『DAIMA』第1話の放送前には「テレビの前に正座して待機していました」と、自身が参加された作品ながらファン目線で応援していたそうです。
次に、『DAIMA』に登場した新キャラの印象を聞かれると小林さんは、魔人クウの後半での意外な活躍ぶりに驚いたとのこと。タマガミ・ナンバー・ワンが出すフラッシュ暗算に即答するなど、頭脳派な一面も魅力に感じていたようです。
ドクター・アリンスが生み出した魔人クウ。ジャイアントゴマーが敗れた後は大魔界の王に
三野さんのお気に入りキャラはグロリオ。敵か味方かわからないミステリアスな一面もありながら、クライマックスで見せた悟空たちへの思いが印象深かったとのことでした。
第3魔界出身の魔人グロリオ。悟空たちと冒険を続ける中で徐々に打ち解けていった
そして『DAIMA』のバトルシーンに関する質問では、三野さんから「やっぱりベジータ(ミニ)とタマガミ・ナンバー・ツーのバトルが印象深いです」と、自身が演じられたキャラクターのお話に。ベジータとしては初となる超サイヤ人3への変身に周囲の期待も高く、演出の方から「初の超サイヤ人3なので頑張ってください!」と言われるなど、アフレコにも気合が入ったことを語られていました。
第12話「ソコヂカラ」での闘いの様子。この後ベジータは超サイヤ人3へと変身
小林さんはクライマックスバトルでの悟空のバトルシーンを「激アツでした!」「悟空さんのかけ声は鳥肌ものでした」と、熱弁。野沢さんの演技はもちろんのこと、打撃音の激しさや作画の迫力にも驚きの連続だったそうです。これには会場の皆さんも完全に同意だったのか、うなずく様子やペンライトを振って反応する様子も見られました。
悟空(ミニ)が超サイヤ人4へ変身するなど、クライマックスバトルは見どころが沢山
話題は7月に発売される『ドラゴンボールDAIMA』のBlu-ray BOX/DVD BOXへ。小林さんはすでに豪華版Blu-ray BOXを予約されたそうです。
豪華版 Blu-ray BOX(初回生産限定)を前に興奮気味の小林さんと三野さん
キャストの間に置かれた現物を見たお二人はまた興奮! 豪華版の特典として封入されるブックレットには、鳥山明先生が描かれた初公開イラストが多数掲載されているとのアナウンスがあると、会場からも驚きの声が上がっていました。実際にブックレットのページをめくる小林さんからは「これは…読み応えのある一冊ですね…」とファン目線でのコメントが飛び出し、会場を沸かせていました。
客席にブックレットを向ける小林さん
中鶴勝祥さん描き下ろしのパッケージを見たお二人からは感嘆のため息が漏れる一コマも…! 「このパッケージを玄関に飾ったら相当オシャレだと思う」と、パッケージの活用法についてもアイデアが飛び出すなど、終始熱量の高いトークショーとなっていました。
トークショーもいよいよ終盤、お二人から締めのご挨拶があった後、応援上映がスタートするか…と思われたその時! スクリーンに映し出されたのは、なんと孫悟空/孫悟空(ミニ)役を演じられた野沢雅子さん!
本イベントに来場された方のために、サプライズで野沢さんからのビデオメッセージが上映されたのです! 会場は当然大盛り上がり!
「映画館の大画面と大音量で観る『ドラゴンボールDAIMA』、皆さんも大魔界に行って冒険しているような気持ちでめいいっぱい楽しんでください!」と、応援上映に向けたメッセージが寄せられました。そして最後は、野沢さんと一緒に「か~め~は~め~波~!!」のかけ声で、応援上映に向けて会場のテンションも最高潮になりました!
今回の応援上映で放映されたのは、悟空たちの冒険の始まりとなった第1話「インボウ」と、熱いクライマックスバトルが繰り広げられる第18話「メザメ」、第19話「ウラギリ」、第20話「ゼンカイ」の合計4話。
Blu-ray BOX/DVD BOXに収録の5.1chサラウンド、豪華版Blu-ray BOXに収録される【4K UHD Blu-ray】を映画館の大スクリーンで体感できるとあって、会場は満員御礼! また、応援上映ということもありペンライトやぬいぐるみなどの応援グッズを持参するファンの方も多く見られました。
応援上映の中で盛り上がったシーンをいくつかご紹介します。
第1話「インボウ」より。ダーブラの死を知ったゴマーが大魔界の魔王に即位するシーンでは、観客からも「おめでとー!」と祝福の声が。敵役ではありますがどこか憎めないキャラであるゴマーの愛されっぷりが伝わってきます。
第18話「メザメ」より。ジャイアントゴマーとの闘いが徐々に激しさを増す中、チョコクッキーを頬張る魔人ドゥーのコミカルな姿に笑いが起きていました。
第19話「ウラギリ」より。元の姿に戻った悟空が、超サイヤ人3から超サイヤ人4へと変身していくシーンでは大きな歓声が沸き、そして超サイヤ人4の姿になった時には客席全体から拍手が巻き起こりました! 変身シーンではペンライトを振っている人もおり、その姿はまるで悟空に「気」を送っているようでした。
第20話「ゼンカイ」より。クライマックスバトルも最高潮! 超サイヤ人4の悟空が放つかめはめ波がジャイアントゴマーを攻撃するシーンでは、会場のボルテージもMAXに! この日一番の拍手と歓声が会場から悟空にさらなるパワーを伝えているような、そんな一体感が会場を包み込んでいました。
その他にも、グロリオがポルンガを前に葛藤するシーンで「わかるよー」と共感する声や、皆さんがお気に入りのキャラクターやシーンに向けて、思い思いに愛溢れる応援をしていたのも印象的でした。
『ドラゴンボールDAIMA』 Blu-ray BOX 豪華版(初回生産限定)
今回のイベントで上映された話数を含む、『ドラゴンボールDAIMA』全20話が収録されたBlu-ray BOX/DVD BOXがいよいよ発売となります!
初回生産限定となる豪華版 Blu-ray BOX には、初公開となる鳥山明先生のイラストを多数掲載した特製ブックレットや、かわいいピンバッジとステッカーのセット、ストーリーを振り返りながら遊べる特製「大魔界スゴロク」を始め、初回生産限定ならではの様々な特典が付いてきます。
また、本作でアニメーションキャラクターデザインを務めた中鶴勝祥さんによる新規描き下ろしのSPECIAL BOXも必見です!
アニメーションキャラクターデザイン 中鶴勝祥さん描き下ろし SPECIAL BOX
『ドラゴンボールDAIMA』 Blu-ray BOX 通常版
『ドラゴンボールDAIMA』DVD BOX 通常版
豪華版の他、Blu-ray BOX/DVD BOXには通常版も用意されています。こちらもブックレットや映像特典・オーディオコメンタリーなど充実の内容です。
7月2日発売予定の『ドラゴンボールDAIMA』Blu-ray BOX/DVD BOXは通販サイト等で絶賛予約受付中! 手に入れて、お家でも「ゼンカイ応援上映」をぜひ楽しんでください!
©バード・スタジオ/集英社・東映アニメーション
このサイトは機械翻訳を導入しています。わかりにくい表現があるかもしれませんが、ご了承ください。
投稿する
投稿内容確認
上記の内容で投稿しますか?
返信する
返信内容確認
上記の内容で投稿しますか?
本当に削除しますか?
報告完了
投稿エラー
ユーザーをミュートします
ミュートしたユーザーのコメントは
コメント欄に表示されなくなります。
※ミュート解除はMYPAGE内のコメント管理から行えます
返信する
返信内容確認
上記の内容で投稿しますか?
修正する
投稿する
投稿する
投稿内容確認
上記の内容で投稿しますか?
修正する
投稿する